みなさん、いかがお過ごしですかー?
梅雨入りして久しぶりに雨だらけの毎日にうんざりしていた先週。
今週に入ったら、急に毎日
夏のような天気。
このまま梅雨明けしちゃえばいいのにww
と思っても、そんなうまくは行かないんでしょうねー。。。
特に仙台はいつも梅雨明け遅いですからね。
普通、他の地域の方たちにとっては、
「やっと梅雨が明けたー!!夏だー!!!」って感じだと思うんですよね。
でも仙台はたいていの場合は、
「やっと梅雨明けか・・・もうお盆ですけど?」ってなるんすよ・・・w
今年はそうならないでほしいなぁ。。
なんだか冷夏予想だけど、
夏は夏らしくビッカビカにガツンと暑くなって欲しいっす!!
大豆の成長のためにも!!!(切実)
あ。そんなこんなでkeinohooです。おはこんばんちわww
えと、今回、ちょっとバタコバタコしてたために、ブログを書く時間がなくて報告内容がたまってしまいました・・・(・ω・;;
どんな内容になるか、長くなるか、サクッとまとめるか、現段階では予測できませんが(何?w)どうぞお付き合いくださいませ♪w
さてさて、どこまで日にちを遡るのか?
6月5日です!!
2週間以上も前ですね・・・。(-ω-;;
ただ、この日はかなり思い出深い日になりましたから、この日の話をしないわけにはいかないのです。
ということで、
こぴっと話させて頂きます!!5月28日の記事の最後の方で書いていたように、この日も融資決定の連絡を今か今かと待っていました。
郵送で決定の通知が来ると言われていたので、
1日に2回、3回とポストを確認しに行く日々でした。
とにかく融資決定が出ないと、動くに動けないもんで、その日もソワソワモンモンとしながら掃除、洗濯を済ませた。
午後からは特に予定がなかったんだけど、
奥さまの伯父さんの石材屋さんへ行こうと突然思い立った。
開業予定の物件には、もちろん以前は違う店舗が入ったりしていたし、結構長い間空き家だった物件だから、
開業の前に神社さんにご祈祷をしてもらおうと考えていた。
ただ、それが
工事前がいいのか、
全部終わって機械も全部入った状態でやってもらうのがいいのかが解らなかったので、そう言ったことに詳しいであろう石材屋さんにアドバイスを頂こうと思ったのでした♪
うちからすぐなので自転車で出掛けて、お話を伺うことに。
しばらくお会いしてなかったので、近況報告もしつつ状況を説明して、いろいろ話をしていると・・・
6月中は物件をいじってはいけないなんて話に・・・!Σ(゚д゚lll)
不動産屋さんを散々待たせちゃってたのもあり、融資決定が出たらすぐに契約をする約束になっていること、ともすれば家賃も発生してしまうので、工事しないわけにもいかないことなど説明した。
すると、伯父さん伯母さん2人で頭を悩ませはじめました。。。
そして少しして
「あれ??今日やっとけばいいんじゃないか???」と突然伯父さんが言いました。
すると伯母さんが、吉凶が解る(?)カレンダーを確認して
「あ!そうか!そうだね!今日やっておけば大丈夫だね!」と。
何が何だか解らずワタワタしてるボクに伯母さんが説明をしてくれました。
流れ的に6月はあまりごちゃごちゃしない方がいいらしいのですが、
6月5日までは5月扱いらしいのです!
その為、悪い流れに入る前の5月のうちに物件を清めておけば、もともと言っていた6月の悪い流れをナシ(?)に出来るみたいなんです♪
なんか文字で一生懸命書いてると、怪しい宗教みたいっすねww
普通に
九星気学と
方位学の話ですよ♪
ってなわけで、伯父さんが
神社で祈祷してもらっていたお酒とお塩を譲ってくださいました!
それを持って自転車で物件まで行き、伯父さんに言われた通りの手順で塩とお酒を撒いてきました♪
これで一安心です♪( ´▽`)
それにしても、急に思い立って話を聞きに来たのは何かの知らせだったんですね!
だって
明日じゃもうダメだったんですから。
そんなこんなでバタバタとした午後を過ごし、慌てて夕飯を作って、食べ終わってやっと一休みしようとした頃、突然スマホが鳴りました。
画面を見ると、
公庫の申し込み受付をしてくださったAさんからでした。
前日夜には、
面談をしてもらったYさんから電話があり賃貸予定物件の契約のことで質問を受けましたし、最後には、
「融資決定の担当(?)に話はしてあるので決定までもう少々時間をください」的な話をされていたので、
(何の話だろう?なんかまた質問があったのかな?)と思いながら電話に出てみました。
「はい。keinohooです。」Aさん
「日本政策金融公庫のAと申しますが、keinohooさんでよろしかったですか?こんな時間にお電話してすみません。少しお時間大丈夫ですか??」「はい。全然大丈夫です♪」Aさん
「あの、融資の結果について何かお聞きになられてましたでしょうか?」「いえ、まだ何も聞いてませんけど・・・?」(予想外の流れに少し焦る)
Aさん
「あ、そうですか、あの、ちょっと結果が気になりまして、担当の方に確認を取ったんですが、融資の決定が出てましたので!」「え?!ホントですか!?」Aさん
「はい♪確認しましたところ、ご提出頂いた書類でご希望の金額をご融資出来るということになりました♪」「ありがとうございますー!!」Aさん
「keinohooさんの方ですごく結果が気になっておられるんじゃないかと思いまして、ちょっと遅い時間になってしまったんですけど、結果だけでも先にとご連絡させて頂きました♪」「そうだったんですねー!わざわざありがとうございますー!もうホントに気が気じゃなくて♪ほんっとにありがとうございます!!」(この辺でうちの奥さまが、何か察したのかリビングから走ってきて、顔をチラ見して戻って行ったw)
Aさん
「いえいえ♪よかったです♪書類の郵送はもう少しお時間掛かると思いますが、必要な書類と合わせて提出して頂ければ大丈夫ですので。」「はい、解りました!本当にわざわざありがとうございました!助かりました!」Aさん
「はい♪それでは失礼します♪」(ノ≧ロ)ノ<
よっしゃああああああああああああ!!!日本政策金融公庫の新創業融資通ったああああああああああああ!!!!テンションMAXでリビングに行って、
「融資が受けられることとなりました!!」と言うと
「良かったじゃん!」と♪
「公庫の面談してくれた人じゃなく、最初に申し込み受けてくれた人が心配になって、わざわざ確認して連絡くれたんだって♪」「オマエはホントにいろんな人に心配してもらえるなww」「ホントにありがたい!!ww ホントにいろんな人のおかげで生かされてるわ♪」そのあとは、書類作成でものっすごくお世話になった
仙台市起業支援センターのWさんにすぐさま連絡!
まるで自分のことのように喜んでくださった♪。・゚・(ノ∀`)・゚・。
続いて奥さまのお母上にご報告!
すると
「なんか今日、朝からそんな連絡が来る気がしてた!」とのこと。
それを聞いて、物件を清めに行ったことも思い出した!
今日はきっとなんか
そういう日だったんだ。
特に予定もしてなかったのに突然思い立って伯父さんのところに行ってみたら、
物件を清められる最後の日だったり、こちらの流れを知らないお義母さまが朝から
連絡を予感していたり、そんな流れの日に
「本来の流れならまだ来るはずじゃなかった融資決定の知らせ」が来たなんて♪
6月5日になにか巡り合わせがあったんだ♪( ´▽`)
そして以前の記事で言っていた通り、融資さえ決まればいろんなことが一気に動き出す!!
翌日にはすぐ父に融資決定が出た報告をした。
それによって
父に窓口になってもらっていた、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、ガス屋さんなどなど、物件改装にまつわるそれぞれの会社へ発進の号令が掛かる!
自分は自分で、今の今まで待ってもらっていた色んな所へ連絡!
そして何より、
不動産屋さん!
すぐさま不動産屋さんに連絡をして、やっと契約を進めることに!!
手付金も無しで3ヶ月も待ってもらったんだもの、ほんとにありがたい!!もうこの日からは、一気に走りだすと言っただけあって、
怒涛のような日々が始まりましたよ!
とりあえず
6/6の予定だけで、朝10時に墓参り(諸々報告とお礼)から始まり、東照宮行って祈祷の件を確認、機械屋さんに行って今後の打ち合わせ、予定地の近くの決めていた銀行に行って口座開設について確認、石材屋さんに融資決定の報告と物件契約日の確認、父親とスケジュール等の打ち合わせ、奥さまを迎えに行って、夕飯の支度、、、
あっという間に一日終了。。。orz
最近はずっと毎日こんな感じで、バタバタバタバタで時間が経つのがほんとうに早い。。
時間ギリギリであっち行ったりこっち行ったりで、ほぼ毎日昼飯は食べなくなった。というか食べる時間がないw
ホントに、1日24時間じゃぜんぜん足りない。。6/11。石材屋さんに見てもらったところ、
契約に関してはこの日が良いと言うことで♪
この日に向けて諸々集めまわってました♪
印鑑証明やら
住民票、あれやこれやと、あとは
契約金諸経費諸々!
さらに契約書を何度も確認。摺り合わせして、しっかり納得の行くものを作ってもらった。
全部カンペキ準備ばっちり!
滞り無く、物件契約完了!!!( ´▽`)
もう後戻りできないぞ!ww (そもそも出来ないけどw)
今度はその契約書を添付して、
日本政策金融公庫の本契約♪
こっちはこっちで、諸々準備してた。
お店専用の銀行口座開設、それにともなって
銀行印も作った♪
焦って印鑑作ったので、
かなり立派なのを作ってしまったw
しかも、
口座開設の時に押した印鑑の印影を見て、あまりのかっこよさにニヤけてしまったww
そんでもって、こっちも
印鑑証明やら
引き落とし依頼書(金融機関の承諾印をもらったもの)やら、
あれやらこれやらをしっかりと準備してました!( ・`ω・´)
そしてそれらに、物件契約書を携えて、
いざ日本政策金融公庫へ!!本契約も不備なく無事に完了!!
4営業日後には、もう融資金が振り込まれるとのこと!
すごい!早い!
これでもう安心だ!!つってもやることはもりもり盛りだくさん!
減るどころか増えていくww
そんな中、
物件契約を受けて工事日程が確定。
続いては6/16、
今週月曜日です♪(やっと今週まで来た・・・ww
いよいよ物件改装工事が始まりました!!!(≧∇≦*)
天気がいいのが何よりで、今まで何年間締め切られてたか解らない
窓という窓を全部開け放ってやりました!!ww


なんか今まで
滞ってた陰の空気みたいなのが、ふわぁ〜っと出て行った感じがしましたよ♪
二階は一応ほとんど
手を掛けずにそのまま使う予定なので、ちょこっと掃除を始めてみたのだがすぐ挫折ww
無理!これ掃除するのは想像以上に大変だわ・・・w
そんなわけで、、、
店舗入口のガラスだけ綺麗に拭いて、店名を貼ってやりましたよ!ww
文字は奥さまに書いてもらいました♪
ご近所のみなさんに、我が店名「兎豆屋」を初披露です♪( ´▽`)
やっとここまで来ました!!
みなさんに助けられたおかげで、やっと!!
開店までもう少し!!あ、えと、今現在の予定としては
6月末で工事終了、
7月頭には機械搬入完了で、当初は7月2週目辺りと思ってたんですが・・・。
8月頭にオープン予定です♪(≧∇≦*)
実は、
気合豆腐伝承の豆腐を造る上で自分がどうしても譲れない部分があり、
豆乳の搾り機だけは思い切って新品を買うことにしたんですけど、その搾り機が先週注文した時点で
「納期が7月末になる」とのことで。。
機械屋さんに交渉してもらって、なんとか
「7月20日くらいには入りそう」というところまでは来たんですが、店舗設置のあとに
機械屋さんの試運転、その後に
自分の豆腐試作期間を入れるとやっぱり8月になるだろうという結論です。
まぁ融資決定から、
物件工事、機械搬入・設置、そのままオープンとなると
ちょっとバタバタと無理やり詰め込みすぎかなと感じてはいたので、きっと少し余裕を持てということだと思います。
師匠のところに数日間再修行にも行きたいし、やっぱり8月頭が妥当なんです♪
ちゃんと調度良くなるように導かれているんだと思います。
それにしても、開店日をきっちりこの日!とそろそろ決めたいっすね!
そろそろ決まるはずです!最高の日が!そしたら4ヶ月ぶりに大大大大大大大大好きな酒が飲める!!wwww
早く飲みたい!!浴びるほど飲みたい!!!ww
開店日が決まったら、今度は即座に更新しますねw
それにしても、融資決定してからずっと毎日ものすごいバタバタ具合。
あっち行ったりこっち行ったり、日中はずっと動いてる。
日中しか出来ないことが多いからね。。
夜は夜で、
昼間出来ないことを部屋でコツコツやって、いつも大体3時過ぎくらいに焦って寝るww
めっちゃくちゃ忙しくて、めっちゃ眠たいけど、
びっくりするくらいの充実感♪
今までこんな経験したこと無いかもw
なんか全てが楽しい!
こっから先もしっかりミスしないでやっていかないとな!
そんではそろそろ今回の記事更新を終わりたいと思います♪
それではみなさんおやすみなさい♪
いい夢を♪ノシ
【追記】
そういえば、Facebookでは言ってたんですが、実は
先々週の土曜日(融資決定連絡の翌々日)に、やられちゃいました。
こんなことに・・・www
実はそれよりも全然前から感覚はおかしかったんです。
ある一定の角度にすると腕が上がらないというか。
そんな状態で
おかしいなー。なんだろうなー。って思いながらも過ごしてたら、
6/7の朝5時前に、激痛で目が覚めました・・・。しかもそれまでは、痛い角度にしなければ痛みは無かったのに、もうそっからはどの向きにしようがどうしようが
とにかく激痛!!
左腕がぜんぜん動かせない!!
いろいろ触ってたら
左肩の一部が明らかにぽっこり腫れてて、そこを押すと激痛が走ることが判明。
どうせもう痛みで寝れないんで、病院を探した。
始まるまで4時間。。。
それまで何とか耐えて、
車の運転も出来ないので歩いて病院へ。。。
すぐにレントゲンを取ってもらった。
しばらくして
レントゲン写真の説明をされた。見せられた
肩の写真を普通に見てたのだが、、、
先生
「ここに肩の骨があるでしょ?ここが腕の骨ね?その間の所にもう一つ骨が写ってるでしょ?」「はい。写ってますね。」先生
「これね、普通は無いんだよ。」「ええ?!他の人は無いんですか?!」先生
「そう。本当はここは腕と肩を繋げてる腱の部分なんだけど、そこが石灰化するのね。肩の激痛の原因の典型的なやつだね。」「そうなんですかー・・・」と、その説明の後に看護師さんに指示して、注射器を準備。
その注射は、触るだけで激痛のあのぽっこりした所に・・・!!(゚д゚lll)
今までの人生で注射打たれておかしくなったこと無いんだけど、
生まれて初めて目の前が暗くなって来て立てなくなりました。しばらくベッドで横にならせてもらって、すぐ治ったんですが、
注射直後は顔面蒼白で唇の色もプールから出たばっかりみたいになってたらしいっす。。。ww
いやー焦りました。
そんなこんなで、毎日もらった痛み止めを飲み続けてシップを貼り、1週間後にまた注射してもらい、また飲み薬と今度は塗り薬と、治療を続けてきました。
いつ治るとも解らないほどに消えなかった痛みが、2回目の注射以降うそのように痛みが消えて、今はもう
普通に腕が上がるようにまでなりました♪
ちょっと調子に乗ると
「イ゛ッ!!」ってなりますww
でも
もう一回病院行ったら治りそうです♪
良かった♪一時は
「こんな時になんてこった・・・!!」って思ったけど、大丈夫そうです♪
ちなみに病名は、
左肩硬沈着性腱板炎と言うそうです。
一応ご報告でした♪
つか、相変わらず半端じゃない記事の長さだなww